活動実績

今までの活動実績

2024.9.28 第39回 滋賀県小児保健学会・こどもの健康週間 記念公開講座

 令和6年度 第39回 滋賀県小児保健学会・こどもの健康週間 記念公開講座ポスター

2023.9.30 第38回 滋賀県小児保健学会・こどもの健康週間 記念公開講座

 令和5年度 第38回 滋賀県小児保健学会・こどもの健康週間 記念公開講座ポスター

2022.9.17 第37回 滋賀県小児保健学会・こどもの健康週間 記念公開講座

 令和4年度 第37回 滋賀県小児保健学会・こどもの健康週間 記念公開講座ポスター

2021.9.25 第36回 滋賀県小児保健学会・こどもの健康週間 記念公開講座

 公開講座「子どもの健康週間 記念公開講座」
  <基調講演> 演題名「COVID-19と子どもたち」
   講師:桜美林大学 心理・教育学系 准教授 小関 俊祐 先生
  <シンポジウム> 演題 3題

2020.9.26 第35回 滋賀県小児保健学会・こどもの健康週間 記念公開講座

「令和2年度 第35回 滋賀県小児保健学会・こどもの健康週間 記念公開講座」が、令和2年9月26日にオンラインで開催されました。公開講座のテーマは「子どもの貧困と医療格差」で、基調講演では佛教大学の武内一先生にご講演いただきました。シンポジウムでは、子ども食堂代表の村山さおり先生、滋賀県立総合病院医療ソーシャルワーカーの岡村理先生、しらゆり歯科クリニック院長の山元浩美先生をお迎えし、それぞれの視点から子どもの貧困問題についてお話いただきました。初めてのオンライン開催となりましたが、先生方の興味深いお話を多くの方にご視聴いただけましたこと、大変嬉しく思います。次年度の学会も多くの方に参加していただけるよう準備して参ります。

 令和2年度 第35回 滋賀県小児保健学会・こどもの健康週間 記念公開講座ポスター