学術集会・研修会

学術集会・研修会

令和7年度 通常総会 および 第40回滋賀県小児保健学会

日時

令和7年 10月 18日(土)13:00~16:40

会場

滋賀医科大学 医学部附属病院 トリアージ棟会議室 ▷会場案内MAP (オンデマンド配信あり)

◉ 現地参加では、直接交流やディスカッションを通じて、新しい視点や知識を得ることができます。
現地で皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

内容

  受付(12:30〜13:00)

(1) 開会の挨拶・通常総会(13:00~13:15)
《 議事 》

第1号議案
令和6年度事業報告および収支決算について
令和6年度会計監査報告

第2号議案
令和7年度事業計画および収支予算について

(2) 研究演題発表(13:15~14:15)

(3) 公開講座「子どもの健康週間 記念公開講座」 講演Ⅰ・講演Ⅱ(14:30~16:30)
質疑応答あり

(4) 閉会の挨拶(16:30~16:40)

公開講座テーマ「子どものスポーツの健康管理」

講演Ⅰ「スポーツをしている子どもの栄養摂取ポイント」

講師 柳沢 香絵 先生(相模女子大学栄養科学部健康栄養学科 教授)

座長 楠 隆 先生(龍谷大学農学部食品栄養学科 教授)

講師 布留 守敏 先生(医療法人社団布留クリニック院長・理事長)

座長 西島 節子 先生(滋賀県医師会 理事・彦根市民病院 小児科)

研究発表 演題募集

(1) 演題発表希望者は、令和7年9月12日(金)までに、下記フォームよりお申し込みください。

(2) 発表決定者には、後日事務局から詳細をご連絡致します。発表決定者は演題要旨(A4用紙2枚程度)令和7年9月26日(金)に必着するようにメールでご送付ください。

(3) 発表者ならびに共同演者は、当協会への入会をお願い致します。(年会費2,000円

(4) 発表の形式は、講演集をもとに発表・討論を行います。パワーポイントの使用は可能です。

(5) 演題の採否については当協会にご一任願います。

参加要件

(1) 本学会への参加は、当協会への個人入会を条件とします。非会員の方は入会手続き(年会費2,000円)をお願いします。大学生、大学院生の方は無料でご参加いだけます。入会希望者は下記事務局へのメールにてお問合せください。なお、下記お問合せフォームからでもお手続きいただけます。

滋賀県小児保健協会への入会のご案内

(2) 公開講座については一般公開とします。
公開講座のみの参加の場合は、非会員の方でも参加でき、参加費は無料です。

参加項目  公開講座  研究発表 
個人会員
年会費 2,000円
非会員
(年会費 なし)
×
会員の年会費(参加費を含む)の納入について

個人会員の方は、令和7年度分(4月~翌年3月まで)の年会費を令和7年10月18日(土)までにお振込みくださいますようお願いします。(振込先は、こちらを参照ください)

参加申し込み

公開講座については一般公開です。非会員の方でも参加でき、参加費は無料です。参加される方は、令和7年10月11日(土)までに、下記のフォームよりお申し込みください。

▷公開講座リーフレット

お問い合わせ先

〒520-2192 滋賀県大津市瀬田月輪町
 滋賀医科大学大学院医学系研究科 実践看護学講座 小児保健看護学 
 滋賀県小児保健協会事務局 担当 白坂・永田・熊谷
◇ TEL/FAX 077-548-2443 
◇ メール s-hoken@belle.shiga-med.ac.jp
◇ 滋賀県小児保健協会ホームページ お問合せフォーム

※ 得られました個人情報に関しましては、本学会に関する連絡のみに使用し、個人情報を厳重に守る ことをお約束します。

主催 日本小児科学会滋賀地方会・滋賀小児科医会・滋賀県小児保健協会  後援 日本小児保健協会